こんにちは!株式会社三栄です。
弊社は神奈川県横浜市都筑区に拠点を置き、横浜市都筑区などで鉄骨工事、足場設置、支保工などを手掛けております。
この記事では、未経験から鳶職人として活躍するためのスキルセットや、実際の日常作業の流れ、研修やキャリアパスについてご紹介します。
鳶職人を目指す方や鳶工事に興味を持つ皆様にとって有意義な情報を提供いたします。
さらには、弊社の求人情報についても触れてまいりますので、ぜひ最後までご覧ください。
鳶職人に必要なスキルセットとは?
鳶職人として活躍するためには、特定のスキルセットが求められます。
高所での作業が多いため、高所作業に対する恐怖心を克服する勇気と、安全を確保するための正確な技術が必要とされるのは言うまでもありません。
それに加えて、図面を読み解く能力や、各種安全器具の正しい使い方を理解し、チームで協力して作業を進めるコミュニケーション力も欠かせない要素となります。
これらのスキルは実務を通じて徐々に習得していくものですが、未経験でも始められる基礎的な体力や柔軟な思考力を持っていることが重要です。
鳶職人の日常
鳶職人は現場に到着後、安全確認などの朝礼を行い、その日の作業計画を共有します。
作業はチームで行われるため、まずはチームメンバーとの打ち合わせが不可欠です。
朝礼が終われば、それぞれのポジションにつき、足場の組立や解体、鉄骨の連結など様々な工程に分かれて作業が進められます。
高い集中力と正確な作業が求められるため、休憩をはさみつつも、安全第一で業務に取り組みます。
午後には検査や確認作業が行われ、問題がなければ現場の片付けと次の日の準備に移ります。
そして、夕方には業務報告や明日への備えをして一日が終了します。
未経験から鳶職人に!研修とキャリアパス
未経験から鳶職人を目指す方には、弊社の充実した研修プログラムが用意されています。
まずは基礎から始めていただき、安全教育を徹底しながら現場での実践を経験していきます。
研修期間を経て、様々な現場を経験することで多くの知識と技術を身につけられるようサポートいたしますので、ご安心ください。
経験を積み重ねることで、現場監督やチームリーダーへのキャリアアップも可能です。
努力と成長が評価される環境がここにはあります。
弊社では新しい仲間を募集しております!
鳶工事に興味のある方、新たな職業にチャレンジしたい方、弊社では現在新たなスタッフを積極募集中です。
たとえ未経験でも、意欲があれば大歓迎。
一から鳶職人としての技術を磨いていただけるよう、丁寧な指導とサポートがございます。
弊社と共に成長していく仲間をお待ちしておりますので、ぜひ求人応募フォームからご応募ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。